人気ブログランキング | 話題のタグを見る

神社参拝とご朱印の記録です。


by gateau-kozkoz
由緒等は大宰府天満宮1にて。
福岡/大宰府天満宮(だざいふてんまんぐう) 2_a0165914_2144476.jpg


今年2度目の訪問。目的は・・・
# by gateau-kozkoz | 2010-08-22 21:46 | 福岡
458年(御宇2年)、雄略天皇の勅命によって創建されたと伝えられる。
天之手力雄命を奉斎したのがはじまり。
1355年(正平10年)に菅原道真公があわせて奉祀され、文道の大祖として崇められる。
将軍徳川綱吉公が湯島聖堂を昌平坂に移すに及び、文教の中心となった。
1996年(平成7年)に改築された社殿は、純木造、総檜木の権現造り。
ご利益:学業成就、受験合格
湯島天満宮(ゆしまてんまんぐう)_a0165914_2145988.jpg


写真はコチラ
# by gateau-kozkoz | 2010-07-24 21:06 | 東京・文京区
1900年以上前、日本武尊が千駄木の地に創祀したと伝えられる古社。
江戸時代5代将軍徳川綱吉が現在の社殿を奉建、千駄木から遷座した。
山王祭、神田祭とともに江戸三大祭のひとつ、天下祭が行われる。
須佐之男命をはじめ5祭神を祀る。
古い言い伝えがあるカヤの木は「願かけカヤの木」と呼ばれ篤い信仰をあつめている。
ご利益:厄除け、商売繁盛、諸願成就、縁結び等
根津神社(ねづじんじゃ)_a0165914_22313720.jpg


写真はコチラ
# by gateau-kozkoz | 2010-07-16 22:34
約1200年前、熱心に八幡神を信仰する翁の夢に神霊が現れ、お告げをしたのが由来。
この翁が注連縄を結って祀った松が筑紫の宮土の礎となった。
社殿は昭和20年の戦災で焼失後、昭和38年に再建、神楽坂周辺の産土神となっている。
ご祭神は、応神天皇、神功皇后、仲哀天皇。
築土八幡神社(つくどはちまんじんじゃ)_a0165914_19351978.jpg


写真はコチラ
# by gateau-kozkoz | 2010-07-11 19:37 | 東京・新宿区
730年(天平2年)ご創建。約1300年の歴史を持つ江戸東京の中で最も古い神社のひとつ。
江戸時代、総鎮守として、幕府だけでなく江戸庶民いたるまで多くの人々の崇敬を受けた。
明治時代には、皇居・東京の守護神として仰がれる。
ご祭神は、大己貴命(だいこく様)、少彦名命(えびす様)、平将門命。
平将門命は、明治7年に将門神社に遷座された後昭和59年に三ノ宮ご祭神として復座された。
ご神徳:家庭円満、縁結び、商売繁盛、事業繁栄、厄除開運等
神田神社(かんだじんじゃ)_a0165914_21275350.jpg


写真はコチラ
# by gateau-kozkoz | 2010-07-04 21:31 | 東京・千代田区